【家計×投資】3月に新NISAの変更をしました
『新NISAどうする?』の記事でインデックス投信|1階部分 を「毎週積立」すると書きました。 「毎週木曜日約定」するように発注設定していましたが3月から「毎月積立」へ変更しました。 「毎週積立」⇨「毎月積立」へ変更した理由は「毎月一定額積み立てたい場合、管理が面倒だから」です。 【免責事項】当ブログは執筆者の個人的な考えのもと作成されています。...
View Article子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているか|子ども口座への即日入金ルール
子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているかもらったお金を「増やしてから使う」と尚ヨシ!子どものお年玉やお祝い金、どう管理しているか 👉【お年玉・お祝い金】の管理方法子どもが受け取ったお年玉、お祝い金は子ども名義の口座へ入金する のが我が家の家計ルールです。 子どもへのお年玉やお祝い金は当日or翌日に子ども口座へ入金します。 消費してしまわないように即日入金がミソです。...
View Article家計簿公開の間が空いてしまったワケ
家計簿公開の間が空いてしまった2つの理由【1】デイトレードに集中していた【2】環境の変化があった引き続きよろしくお願いいたします家計簿公開の間が空いてしまった2つの理由家計簿公開の間が空いてしまいました。 その理由が2つあります。 ○【1】デイトレードに集中していた○【2】環境の変化があった 【1】デイトレードに集中していた...
View Article食費アップ解禁します❕
食費アップ解禁します❕【食費・日用品費】月予算は?【食費・日用品費】週予算は?生活リズムに慣れる方を優先しますガソリン代アップ解禁します❕【ガソリン代】月予算は?もし足りなくなったら?主人にミールキット利用の提案を却下されました結局、いくら支出が増えるか?食費アップ解禁します❕ 食費アップ解禁しました。 解禁した理由は、物価の上昇ではなく「子どもが運動部に入部し、単純に消費量が増えるから」です。...
View Articleとりあえずの【貯金・投資】目標
とりあえずの【貯金・投資】目標【余談ですが】最近発覚した衝撃的事実とりあえずの【貯金・投資】目標 この春 環境の変化があり、支出を大幅に増やす事にしました。👇 goldenegg.hateblo.jp このため、綿密に組んだ2024年家計予算(6パターンあり)を破棄しました。 まだ新たな予算を組み直していませんので...
View Article【貯金】やれる時にやる、やれない時は諦める
先日の記事でも書いていますが 貯金できる時にして、できない時は諦める 今までもこれからも、そういった感じで過ごしています。 『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』でも「できる範囲で貯金する」のが最良と書かれていますし。...
View Article【2024年6月分家計簿】収入が入ったらすぐ家計を振り分けて貯まる生活
収入が入りましたので、家計の振り分けをしました。 5月分の収入で6月分の生活を賄います。 【golden Egg家の家計簿:6月分】やりくりが必要な項目は?【カード引落し】21,583円について【特別費積立】について【貯金・投資】225,160円について予算は守れているか?【golden...
View Article【NYダウ】つみたて投資状況を公開|2024年6月
2024年1月から新NISA【つみたて投資枠】で開始した「NYダウ指数」への投資状況を公開します。 【インデックス投信×つみたて投資】は再現性が高い投資ですので「何かしら皆様の投資のヒントになればいいな‥」との思いから、公開することにしました。 *投資や特定の銘柄を推奨するわけではありません。*投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。...
View Article食費・日用品費の振り返り【2024年6月分家計】
我が家の場合、6月分家計のほとんどが6月の初めの時点で確定します。 収入が入るとすぐ「各口座へ振分け済み&引落し済み&投資済み」の状態になります。 そのような状況にして予算管理しています。 6月初めの時点で、「あとは【食費・日用品費】&【ガソリン代】のやりくりさえできればOK」という状態になります。 「では、6月そのやりくりはできたか?」を振り返りたいと思います。...
View Article家計の振り返り【2024年6月分家計】
2024年6月分の家計を締めましたので、6月分の家計を振り返ります。 家計簿なしの我が家の家計管理(振り返り)は、次の流れになります。 ●予算を決める●予算内におさまっているか確認する 👉予算内におさまっているならOK! 振り返りの流れは以上になります。 【家計管理=予算管理】家計の振り返りのポイント【2024年6月分家計】の振り返り6月の感想ひとこと7月分予算についての考察【家計管理=予算管理】...
View Article【2024年7月分家計簿】収入が入ったらすぐ家計を振り分けて貯まる生活
収入が入りましたので、家計の振り分けをしました。 6月分の収入で7月分の生活を賄います。 【golden Egg家の家計簿:7月分】やりくりが必要な項目は?【カード引落し】93,660円について【特別費積立】について【貯金・投資】222,000円について予算は守れているか?【golden...
View Article【NYダウ】つみたて投資状況を公開|2024年7月
2024年1月から新NISA【つみたて投資枠】で開始した「NYダウ指数」への投資状況を公開します。 【インデックス投信×つみたて投資】は再現性が高い投資ですので「何かしら皆様の投資のヒントになればいいな‥」との思いから、公開することにしました。 *投資や特定の銘柄を推奨するわけではありません。*投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。...
View Article食費・日用品費の振り返り【2024年7月分家計】
我が家の場合、7月分家計のほとんどが7月の初めの時点で確定します。 収入が入るとすぐ「各口座へ振分け済み&引落し済み&投資済み」の状態になります。 そのような状況にして予算管理しています。 7月初めの時点で、「あとは【食費・日用品費】&【ガソリン代】のやりくりさえできればOK」という状態になります。 「では、7月そのやりくりはできたか?」を振り返りたいと思います。...
View Article家計の振り返り【2024年7月分家計】
2024年7月分の家計を締めましたので、7月分の家計を振り返ります。 家計簿なしの我が家の家計管理(振り返り)は、次の流れになります。 ●予算を決める●予算内におさまっているか確認する 👉予算内におさまっているならOK! 振り返りの流れは以上になります。...
View Article【2024年8月分家計簿】収入が入ったらすぐ家計を振り分けて貯まる生活
収入が入りましたので、家計の振り分けをしました。 7月分の収入で8月分の生活を賄います。 【golden Egg家の家計簿:8月分】やりくりが必要な項目は?【カード引落し】65,130円について【特別費積立】について【貯金・投資】191,000円について予算は守れているか?【golden...
View Article【NYダウ】つみたて投資状況を公開|2024年8月
2024年1月から新NISA【つみたて投資枠】で開始した「NYダウ指数」への投資状況を公開します。 【インデックス投信×つみたて投資】は再現性が高い投資ですので「何かしら皆様の投資のヒントになればいいな‥」との思いから、公開することにしました。 *投資や特定の銘柄を推奨するわけではありません。*投資は自己判断、自己責任でお願いいたします。...
View Article食費・日用品費の振り返り【2024年8月分家計】
我が家の場合、8月分家計のほとんどが8月の初めの時点で確定します。 収入が入るとすぐ「各口座へ振分け済み&引落し済み&投資済み」の状態になります。 そのような状況にして予算管理しています。 8月初めの時点で、「あとは【食費・日用品費】&【ガソリン代】のやりくりさえできればOK」という状態になります。 「では、8月そのやりくりはできたか?」を振り返りたいと思います。...
View Article